和歌山市 Nさま邸 現場見学☆
こんにちは!!
アンドホーム 石井萌実(もえみ)です
本日のブログは和歌山市 Nさま邸の現場見学の模様をお送りします\(^o^)/
実際の現場を見学することで
普段見られない工程、作業を勉強してきました✍

新入社員3人で見学に行き
現場監督のボスに、いろんなことを教えていただきました(^^♪

現場は大工さん達が、基礎パッキンの上に土台(木材)を載せていました(^O^)
基礎パッキンとは、土台と基礎の間にあり
基礎の中に空気を送る役目があります!!

土台を乗せた後は、土台を固定します
固定するために使用する金物を
固定する位置に置く手伝いをしました☺
また、実際に新入社員1人1本ずつ金物を取り付けました!!!
とても貴重な体験ができました(*^_^*)

次に床を支える大引きと言われる材を
土台の間に入れます!!

大引きを支えるために高さ調整ができる、鋼製束(こうせいつか)を設置します(^^)

糸を張って大引きの高さを水平にします(^^♪
昔は、ホースに水を入れて、重力で水平を出していたと
ボスから教えていただき、大工さんの知恵に感動しました!!
見学はここまで!!!
この作業を大工さんは1時間半くらいで行っており
大工さんの手際の良さと加工する技術に
「大工さんはやっぱりすごいなぁ」と思いました\(^o^)

実際に見ることはあまりできない作業を見ることができ
とても勉強になりました☺
大工さん、ボス、ありがとうございました✿
引き続きよろしくお願い致します(^^)!!